はじめに
こんにちは。 エイチームライフデザインで、Webエンジニアのマネージャーをしています福田です。
今回は、私の所属するエイチームライフデザイン(以下当社)のWebエンジニア組織をご紹介します。
当社は、エイチームグループで最大の人数を抱えるグループ会社です。
Webエンジニア組織図
当社には約50名のWebエンジニアが在籍しています。
色を付けた箇所が、Webエンジニアが複数人所属するグループ・チームです。
- デザイン開発本部
- 多くのWebエンジニア・デザイナーはこの組織に属します
- 1グループにつき1サービス群、システム開発や保守に携わります
- 技術開発室
- エンジニアスペシャリストの在籍する小規模な組織です。
- 各サービス運営目線の意思決定では推進しづらい経営課題に対応しています。
- スペシャリストチームをあえて遊軍に。エイチームが新体制で目指す開発組織とは – Tech Team Journal にてインタビュー記事がありますので、是非こちらも御覧ください。
- CX推進室
- Salesforceを用いた基盤システムを構築し、CX(カスタマー・エクスペリエンス)を推進しています
- 複数サービスを横断した活動をしています
- CRE推進部
- 顧客・従業員の体験価値を高める活動(顧客信頼性エンジニアリング/Customer Reliability Engineering)を行います
- お客様対応の部門に属し、コンタクトセンターや店舗で使われる各種システムの導入・開発・保守に携わります
技術
後述しますが、当社は2022年2月、グループ会社5社の組織再編によって発足しました。
旧グループ会社それぞれで開発・運営するサービスに適した技術選定していたものを引き継いでいるので、記事執筆時点では会社として言語や採用技術まで統一されているわけではありません。
その前提ではありますが、フロントエンドはReact(Next.js)、バックエンドはRuby on RailsとPHP、インフラはAWSとGoogle Cloudが特に多く活用されています。
その他、新規サービスや新機能では前例に囚われないモダンな技術を導入する等、挑戦的な選択をすることもあります。
導入メリット/デメリットを考えて議論し、事業と技術に配慮した上で選択をしています。
チームの規模・役割・雰囲気
基本的に、マネージャー1名とメンバー2〜13名で構成されています。
サービスもしくはミッションごとのチームで分けられており、比較的フルスタックのエンジニアが多く所属しています。
明確にフロントエンド/バックエンド/インフラエンジニアを組織や冠で分けてはいませんが、各々得意領域であったり伸ばしたい領域は異なり、注力領域は個々に異なります。
所属メンバーによって雰囲気はまちまちですが、エイチームグループでは”Ateam People”という価値観を掲げており、
- お互いを認め合える
- チームで取り組む仕事が好き
等が共有されているため、一人で黙々やるのが好きな方よりも、チームで課題解決することにやりがいを感じるエンジニアが多いです。
働き方
当社は本社が名古屋にあり、大阪にもオフィスがあるため、名古屋と大阪在住のスタッフが多いです。エンジニア全体の3割弱が大阪オフィス勤務者です。
グループにより異なりますが、名古屋・大阪の両拠点勤務のエンジニアが同じサービス担当としてグループに所属するケースも多く、そういったチームでは年に数回程度で名古屋〜大阪間の出張を行い、対面での業務機会を作っています。
コロナ禍以降は在宅勤務が増え、毎日出社しているエンジニアは半数以下のため、遠隔地に在住のスタッフもいます。
部署にもよりますが出社推奨日が月1程度設けられており、その日は多くの社員が一堂に会します。
フレックスタイムを導入しており、コアタイムが10-16時です。
そのため早めに8時から勤務して16時に退勤する等、ワークライフバランスを意識して働くことができます。
直近の取り組み
2022年2月、ライフスタイルサポート事業本部における事業および組織の再編により、新会社としてエイチームライフデザインが発足しました。
それまで事業ごとにグループ会社が異なっていましたが、それらが統合されて現在に至ります。
人や情報の他、仕事のやり方や文化もバラバラであったため、現在はそれらを統合することをミッションとしています。
それと並行し、技術的負債の解消や新サービス・新機能の開発、CX等、多岐にわたるエンジニアリングを推進しています。
また、大規模なエンジニア組織であるものの、指示を待っているだけでは組織も事業も改善しません。
『自ら考え、自ら行動する』をはじめとした目指す組織像を掲げ、エイチームグループの経営理念である「みんなで幸せになれる会社にすること」「今から100年続く会社にすること」を、一人ひとりの創意工夫によって今後も推進していきます。
採用について
また、当社では一緒に働く仲間を募集しています。
もし当社に興味を持っていただけたのであれば、採用ページをご覧ください。
本日は、その中でも一緒に働く仲間を募集している1チームに絞ってご紹介します。
[デザイン開発本部第2サービス開発部第5グループでの募集について]
第5グループでは、主にライフエンディングに関する情報を発信するウェブサイト「ライフドット」や その周辺システムの運用/保守を行なっており、 以下のような経験/スキルを活かしてWebエンジニアとして活躍したい方を募集しています。
・Next.js, React, GraphQL, Ruby on Rails, AWS などを利用した開発経験 ・要件定義や設計段階から関わっている/関わりたい ・明るく楽しく元気よく働ける
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後もAteam Tech Blogでは、当社エイチームライフデザインに限らず、エイチームグループの情報を発信していきます。